通信制高校の学費って高い?安い?

学校に通うとなると気になるのは学費ですね。

では通信制高校となると学費は全日制高校と比べて高いのでしょうか?

実は全日制高校よりも通信制高校のほうが学費を安く抑えられることができます。

なんとさらに通信制高校に通いやすくなるため様々な制度を使うこともできるので高いと感じた学費を軽減することもできます。

今回は通信制高校に入りたいけど学費が高いのではと心配している方のために安く通える方法をご紹介します。

通信制高校はいくらかかるの?

通信制高校の学費は高いのか安いのか、結論を言うと実質無料になる場合もあれば
100万円近くなることがあります。

公立か私立、通学中心か自宅学習を中心にするか、専門課程を受けるかどうかで学費の高さは変化するのでとても重要な要素です。

最も安く通信制高校に通う方法は公立の通信制高校を選択して登校日数を極力減らすことです。

通学日数が少ないとほとんど学費はかかりません。一方で最も学費が高いのは私立の通信制高校で通学日数を増やして専門課程などのオプションを付けることです。

学費の仕組みを説明してどうして高くなるのか解説していきたいと思います。

全日制の方がお金はかかる

通信制と比べて全日制が高いと聞くと意外に思う方がいるかもしれません。

よく考えてみると、全日制高校の方は活動が盛んであるため当然出費が大きくなります。

たとえ、全日制の公立高校であっても通学費や教材費や修学旅行費など授業料以外で発生する費用はあるので年間20万円前後の出費がります。

高校によっては部活が盛んであるとユニフォームや道具代のほかに遠征費や部費を支払うのでさらにお金がかかります。

初年度だけにお金がかかると思いがちですが、進学を考えている生徒は3年生になると塾や予備校に通うのでお金はかかることに変わりません。

塾の料金、受験料、受験場所によっては受験のために遠方に訪れて宿泊することもあるので金銭的な負担はあります。

公立は破格の安さ

公立の通信制高校の最大の特徴は学費が非常に安いというところです。学費が高いと心配に思う方であれば非常におすすめです。

また、公立の通信制高校における学費は各地方自治体により多少異なりますが、地域ごとに大きな差はないので目安として東京都の例を紹介します。

東京都の通信制高校は卒業するのに74単位が必要とされており、授業料1科目あたり336円ほどかかります。そのため、入学金も含めたとしても1年間でたったの3万円程度で済みます。

自宅学習が中心であれば交通費もかからず部活も強制されることはないので3年間を10万円程度の金額で卒業することが可能です。高卒資格だけをできるだけ安く取得したい人にはおすすめです。

私立は高い

私立の通信制高校は全日制と変わらず公立より学費は高いです。

入学金は最低でも1万円以上、授業料は5000円から1万円程度かかります。3年間私立の通信制高校に通うだけでも低いとこで20万円程度、高いところで100万円近くなることがあります。

私立の高校は学費が高いことばかり目が行きますが、公立の通信制高校は学習のサポートや学習スタイルを選びやすいので通学に負担がなく卒業率が高いのは魅力です。

通い方で学費は変る

学費の高さになぜこんなに振れ幅があるのでしょうか?それは学習スタイルにより学費が変動するからです。

学費が高いと思う方は一度通信制高校のパンフレットやホームページをご確認してください。もしかしたら、週5で登校する通信制高校や特別プログラムがついている学校かもしれません。

サポート校や専門課程がいらない人であれば学費がもっと安くなります。

サポート校に入学するとき

通信制高校にプラスしてサポート校を選ぶことができます。

通信制高校とサポート校を合わせると平均ではおよそ60万円から70万円ほどかかることがあります。

通信制高校のメリットであった学費の安さがなくなってしまいますが、サポート校にはいいところがあります。

それは通信制高校の中退率は全日制高校よりも高いので、留年や中退をして卒業するまで学校が続かない人が多くいます。

それを考慮するとサポート校のために少し高い学費を払って卒業する確率を高めるのは悪い選択ではありません。

登校日数を抑えると安くなる

そのため、登校日数が少ない通信制高校を選ぶことで学費を極力抑えることができます。

たとえ3年間で登校日数が少なくても卒業できます。

それでは登校日数が少ないのにどう卒業するのでしょうか?現在ではインターネットで授業をすることができます。

レポートやテストの提出があってもオンラインでやりとりをするので紙代がかかりません。

たとえ紙ベースであっても郵送をすることで先生に添削やフィードバックを貰って学習することができます。

通信制高校を選ぶ人の中には社会人で忙しく全日制高校に行くことが難しいという人もいます。

そのため、仕事を持っている人は学費を抑えられるうえに登校日数が抑えることが可能です。

なかには、年10日も満たない登校日数で卒業することができる高校もあります。

専門プログラムは高い

通信制高校のなかでは全日制高校で行われる通常授業のほかにもIT技術や美容など専門課程のプログラムを受講することができます。

こういったプログラムのレベルは高くなっており専門学校と同じような学びを得ることができます。

こうしたプログラムは高くなっており学費は高いといえます。

学費は高いのでやめようかなと考える人もいるかもしれません。

現在、仕事があって通信制高校に通う人は別ですが将来は就職しようと考えている生徒には一考する価値は十分あります。

プログラムの中には福祉関係、英語やIT技術など将来の就職に活かせるものがあります。

こうしたコースでは仕事に繋がることがあります。特に卒業後は専門学校に進むことを考えているのであれば高い学費を払って専門学校に行くより学費を安くすることができます。

もしかしたら、専門課程を通信制高校で受ければ専門学校の進学が必要なくなるかもしれません。

専門課程なかでもダンスや音楽など将来に繋がらないものもあるのでプログラムを選ぶ際には考えて選びましょう。

一番高い通信制高校は

ここで気になるのが一番高い通信制高校ですが、それは一ツ葉高等学校です。

なんといっても最大の特徴は合格のノウハウを持っていることです。

国立大学や早稲田大学、慶応大学への進学実績があることです。有名大学出身の講師が個別指導で徹底的に指導をするので希望する大学により近づくことができます。

ただし、最も学費の高い大学進学コースは年間で90万円ほど必要です。

そのため、週5日で通うと金銭的に負担になりますが、週1日の通学に抑えることで学費が抑えることができます。

一番安い通信制高校

公立の通信制高校は授業料が卒業までに3万円程度で収まります。入学金や制服代や交通費も含むとしても卒業までの3年間で10万円がかかるかどうかのラインです。

入学金とはいえ500円で制服も強制ではありません。

ざっくり1年間に3万円程度あれば充分に卒業できるのでアルバイトして賄うことも可能です。

学費重視で通うのであれば通信制高校一択になります。

安く通える特待生制度

日本では通信制高校に通うには経済的負担があるため困難である生徒のために様々なサポートが提供されています。

公的機関からの就学支援金制度や奨学金、民間からは教育ローンなど充実しているので通信制高校が高いと感じたらチェックしてみましょう。

就学支援金制度

就学支援金制度を受けるためには世帯収入の条件があります。

世帯収入が910万円以下ですが、平均年収が400万円前後である日本全体でみるとほとんどの人が就学支援金制度を受けることができます。

就学支援金制度は授業料のみに対して直接学校に支払われる仕組みになっています。

そのため、就学支援金で制服代や交通費をまかなうことはできないので注意が必要です。

奨学金

通信制高校も全日制と同じく奨学金を利用できます。

奨学金は各地方自治体が付与しているのでそれぞれ受給条件が異なるので自分が利用できるのか確認しておきましょう。

特待生制度

特待生制度は通信制高校によって設けているところとそうではないところがあります。

そのなかには学費を減額、さらには全額免除までする学校があります。

特待生になるためにはテストや面接を行っていることがほとんどで、自身がある人は受けてみる価値が充分にあります。

学費が高くない通信制高校を紹介

それでは、どこに通えばいいのか?学費が安く抑えられて人気の通信制高校を5つ紹介していきます。

鹿島学園高等学校

鹿島学園高等学校のキャンパスは全国に300以上も設けられているので、どこからでも通学ができます。もし、興味があれば全日制高校にも転学することもできます。

鹿島学園高等学校の学費は3年間でおよそ60万円から70万円がかかります。

鹿島高等学園高校の特徴はなんといってもオプションの多さです。選択肢が多いので無理のない学費で通えるコースがきっと選べるはずです。専門コースはたくさんあるので一部を紹介します。

鹿島学園高等学校の通信制コース
・週2から週5で通学
・週1日の通学
・自宅学習
・個人指導
・ネット指導

鹿島学園高等学校の専門コース
・大学進学コース
・ITコース
・海外留学コース

翔洋学園高等学校

翔洋学園高等学校は主にネット学習なので登校日数が年間6日で卒業することもできます。

翔洋学園高等学校の学費は3年間でおよそ40万円がかかります。

スクーリング以外の目的で学習センターを利用することができることや、何回登校しても学費は高くならないというシステムが魅力的です。

ネット学習を中心に勉強ができるので年間6日の登校で卒業できる魅力から、社会人の方、主婦の方、海外の方からも人気があります。

角川ドワンゴ学園N高等学校

あの有名な角川文庫とドワンゴが共同で開講したN高等学校。これはネット通信制が中心ですが、最近では通学コースも追加されてオリジナル学習システムで非常に環境のよい学校になっています。

N高等学校の学費は3年間でおよそ40万円から80万円がかかります。専門コースや通学の日数を多くすると80万円になることもありますが、普通に通うと考えるのであれば40万円程度で卒業できます。

利便性は他の通信制高校と比較して非常に高いです。N高等学校のアプリを使えばリアルタイムで授業を受けて質問はチャットシステムで行うことができます。

授業の内容も特徴的でプログラミング専門学校との提携や海外の留学プログラムも実施されている高校です。

勉学の面だけではなく課外活動も充実しており、格ゲー部やオンラインサッカー部など従来の学校にはなかった活動が実施されています。

学校に通わずに生徒間でコミュニケーションができるシステムが整っています。

まとめ

学費が高いと悩んでいた保護者の方は多いとかと思いますが、実は通信制高校はあまり高くありません。

確かに、全日制と同じ頻度の通学日数やオプションをつけるとなれば通信制高校でも学費が高くなりますが、必要ないものは切り取って自分にあった通信制高校に通えば学費は抑えられます。

ただし、学費の高さばかり目を取られず安定して卒業したいのであれば少し高い私立高校に進学するのもおすすめです。

それぞれの通信制高校の特徴を把握して自分に適した学校を選ぶようにしましょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする